睡眠負債は脳震盪と同じくらい脳ダメージがある

大久保です。

サッカー日本代表のグループ分けを見ると、オーストラリアやサウジアラビアと同じグループ。

なかなかハードだな(笑)

睡眠負債は脳震盪と同じくらい脳ダメージがある

さて本題です。

『何言ってんの?』と思われそうなタイトルですが、そのまんまその通り。

睡眠不足が蓄積された方(睡眠負債の方)の脳のダメージは、スポーツによって脳震盪を受けたのと同じくらいダメージを負っていると言われています。

これは、アメリカの大学の研究結果で明らかになっているものですが、コンタクトスポーツで頭部に衝撃を受けた方と、睡眠負債の方が、脳のダメージを計測するために用いられるテストをした時のリアクションデータが、ほぼ同型だったことが報告されているとのこと。

当たり前ですが、脳のダメージはカラダにとって良くないこと。

脳震盪は『本当に危ないこと』と捉えられていると思いますが、睡眠負債をそう捉えている方は少ないと思います。

睡眠負債はかなり危険です。

睡眠負債はかなり軽視されがちですが、とくにこの時期に寝不足を感じている方は、自律神経の乱れにも直結しやすいので、十分な睡眠時間の確保と、スタート90分の徐波睡眠の質の向上を目指して、眠れると良いですね。

最後に

咳がなかなか止まらないなー。(※喘息)

めっちゃ元気なんだけどなー。

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月〜現在まで、月約200件、年間約2,500件のパーソナルトレーニングを継続。

 

ボディメイクや健康作りのお客様はもちろん、プロスポーツ選手のトレーニングも担当。

 

【体験料金】
4,950円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ