猫伸びポーズで胸椎回旋

大久保です。
人に恵まれている。
感謝。本当にありがたい。
猫伸びポーズで胸椎回旋
さて本題です。
腰痛改善を目指す時、動かしたい部分と動かしたくない部分を明確に分けてストレッチやトレーニングを行う必要があります。
例えば腰椎の過剰な回旋運動が原因で腰痛が起きているとき、腰椎の回旋運動の抑制をするためには、胸椎の回旋可動域や股関節の可動域を向上させたり、腰椎を安定させる多裂筋のトレーニングを行うと良いと考えられます。
これらが一度に行うことの出来るストレッチエクササイズがこちら。
両膝は少し開いた状態でセットして、腰部が過剰に反らないように注意しながら、猫伸びポーズになります。
そこから片腕を反対方向に伸ばし、もう片方の腕で地面(動画では前腕)を押しながら胸椎を回旋させます。
両膝を開くことで股関節内転筋群のストレッチが行われ、骨盤も安定するのでその上の腰椎も安定しやすいポジションとなります。
胸椎の回旋可動域も適度な強度で行いやすいので、非常にオススメです。
腰痛を感じる方はもちろん、肩こり持ちの方にも良いエクササイズだと思います。
最後に
Yogiboはダメだ。
最高過ぎる。
人をダメにする。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月〜現在まで、月約200件、年間約2,500件のパーソナルトレーニングを継続。
ボディメイクや健康作りのお客様はもちろん、プロスポーツ選手のトレーニングも担当。
【体験料金】
4,950円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ