横隔膜の柔軟性を確保すること

大久保です。

皆様にノドの心配をされすぎております。

いや、ほんと申し訳ございません。

カラダはすこぶる元気なのです、今にもフルマラソン走れそうなくらいに。(※走れん)

山の空気吸いて〜…。

あ、ゴルフ行こ。

横隔膜の柔軟性を確保すること

さて本題です。

『カラダの歪みが気になる』
『カラダの硬さが気になる』

このような場合、カラダの外側に位置する筋肉のストレッチやトレーニングで調整しようとされる方が多いですが、カラダの内面にも注目するべきです。

そもそも人のカラダは左右対称ではありません。

歪みが強いと感じる場合は、生理的な歪みを放置した結果、それが酷くなった末の姿勢である事がほとんど。

要するに、歪みを完璧に取ってカラダを正中化する必要はないけど、トレーニングやストレッチを行って、正中に近付ける作業は必要となると言うことです。

では、人のカラダの左右差とは具体的にどんなものがあるでしょうか?

まず一番大きなポイントは臓器。

頭の中でイメージをしてほしいのですが、例えばカラダの右側にある肝臓は1.5〜2.5kgあるとされるのに対し、カラダの左側にある心臓は250〜350g程と言われており、大きな左右差がある事が分かります。

肺の大きさも左右非対称で右側が少し大きい構造をしています。

そして当然の事ながら、それを下から支えている横隔膜も左右非対称で、筋肉の大きさも厚さも異なるのです。

ですから、そもそも左右非対称であることを理解し、それが酷くならないように、アウターはもちろん、横隔膜等のインナーマッスルも調整する必要があります。

先に書いた横隔膜の柔軟性確保は、カラダの歪みや硬さを、カラダの内面に近いところから整えてくれます。

このようなストレッチ×呼吸法で、柔軟性を確保出来ると良いですね。

最後に

寒いですねほんと。

最近ホットティーにハマりつつある。

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ