夏バテで疲労が取れない方の偏った食生活パターン

大久保です。

夏バテや梅雨バテで、カラダの疲労が抜けない方も多いのではないでしょうか?

実際この時期から『食欲がない…』と耳にすることがよくあります。

そして、そういった方の食事を見てみると、大抵簡単に食べられるもので済まされています。

冷やし中華や冷製パスタ、冷やしうどんや素麺等、食べやすいものを選択して食べてませんか?

今回は、夏バテの方の食生活の偏りについて書いていきます。

食生活の偏り

先程も書きましたが、夏バテの方は食べやすいものを食べる傾向にあります。

食べやすいものと言えば一品物、麺類や丼物が多くなりますよね。

あとはアイスクリームや、清涼飲料水なんかも手に取りがち。

そう、炭水化物が多くなるのです。

炭水化物(糖質)を代謝するビタミン

炭水化物が多い食事になると、糖質を代謝するビタミンB1がたくさん使われます。

ビタミンB群は疲労回復に最も効果を発揮するビタミンですが、これが食事の代謝で多量に使われていると、疲労回復に回せなくなるのです。

また、ビタミンB群が多く含まれている食材は、豚肉や赤身の魚、うなぎなどがありますが、一品物やデザートには、この栄養素があまり含まれていません。

要するに、炭水化物、とりわけ糖質を多く摂取していると、疲労は余計に溜まっていくのです。

負のスパイラル

炭水化物が多く疲労回復が出来ないと、夏バテになります。

夏バテになると消化不良に陥り、食欲不振になります。

食欲不振になると、また簡単なもので済ませてしまう…

要するに負のスパイラルに陥り、体力が減り、筋肉も減り、カラダの不調を助長してしまうのです。

この時季の体調不良は、熱中症になる可能性も考えられますし、このご時世、様々なウイルスの驚異にも晒されることになります。

最後に

食欲がなかなか出なくても、食生活を乱すことはあってはなりません。

夏を元気に乗り切るために、日々の食生活をコントロールし、健康な毎日を送りましょう。

肉食おう、肉。

 

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ