二の腕を引き締めるために意識したいトレーニングの順番

大久保です。

一昨日のセルフトレーニング(胸トレ)で、いつもと違うセットを組んで行なった結果、筋肉痛が物凄いことになっています。

そしてパンプアップがすごい(笑)

やはり教科書通りではなく、自分のカラダで実践してトレーニングの善し悪しを探す事も大切ですね。

これでまたお客様に還元出来ることが増える。

ふふふ…。

あ、あと昨日急遽髪の毛染めました。

やっと脱金髪です!

二の腕を引き締めるために意識したいトレーニングの順番

さて本題です。

二の腕を引き締めるために意識したいトレーニングの順番ということで、今日は二の腕トレーニングを2つ紹介し、順序の提案をしていきます。

リバースプッシュアップ

まずはリバースプッシュアップです。

カラダの背面で、二の腕の筋肉を伸ばしながら負荷をかけていきます。

肘を曲げる際はゆっくりとカラダを下ろしていき、肩がすくまないように気を付けましょう。

強度が高い場合は、膝を曲げて動作を行なってくださいね。

トライセプスキックバック

次にキックバックです。

上体を前に倒し肘を引きます。

この時に前腕(肩から手首にかけて)が地面に垂直か、それよりも少し伸展位にしておきましょう。

伸ばしたときは、手首が小指側に少し反るとより効果的です。

背中が丸くなったり、腕が曲がり過ぎて力が抜けないように気を付けましょう。

伸張性収縮→短縮性収縮

で、トレーニングの順番ですが、紹介した順番が良いです。

トレーニングは伸張性収縮を伴う方が強い負荷を扱え、そこから負荷の軽い短縮性収縮で追い込める事に加え、トレーニングの締めに短縮性収縮を入れることで、ターゲットの筋肉が引き締まりやすくなります。

例えばヒップメイクトレーニング等、引き締めを狙う際は、この順番を意識してトレーニング出来ると良いですね。

最後に

にしても筋肉痛がひどい。

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ