ストレッチポールに乗ったとき背中がつる
大久保です。
母親がもう少しで誕生日ということで、弟と折半で昨日BOSEのスピーカーをプレゼントしました。
いや、ホントなら自分が欲しい…。
『ちゃんと使うのか?』という疑問もありますし、『音がうるさい』と早々に文句も言ってましたが、まあ使ってなかったらいつか持って帰ります。
ストレッチポールに乗ったとき背中がつる
さて、本題です。
ストレッチポールでの動作(トレーニングやストレッチ)を行なったとき、背中をつるような感覚になる方がいらっしゃいます。
このような方の共通点に多いのが、
・フラットバックor反り腰
・肩甲骨下方回旋
・肋骨弓角が広い
・体幹力の弱化
・肥満
です。
全てが当てはまる訳ではありませんが、特に上2つはよく見受けられます。
過剰な痛みや違和感を感じる場合は、ストレッチポールの使用を控えるべきですが、歪んだ姿勢をセルフケアする点では、やはりストレッチポールは優れているので、痛みや違和感のない場合は読み進めてみてください。
予備動作を習得する
どのようなトレーニングでも、そのトレーニングに臨むにあたり『予備動作』を行うと、メイントレーニングでターゲットの筋肉を使いやすくなったり、代償を伴わないで済むようになります。
例えば、スクワットやランジトレーニングを行う際に、股関節の滑走が思わしくない場合、ストレッチ以外に、お尻のインナーマッスルの選択的エクササイズを行なったり、腸腰筋のエクササイズを行なって調整をします。
ストレッチポールで背中がつるような場合でも、同じように予備動作を取り入れると良いと考えられます。
実際は、クライアントの姿勢によって変えたり、違和感を感じる部位によって、予備動作はいくつか選択すべきですが、次に載せるようなエクササイズは、効果的であることが多いです。
①ー両手を天井に突き刺す
②ー①の体勢からクランチ
③ー骨盤後傾
最後に
ほんの一例ではありますが、予備動作の習得は、セルフトレーニングを行う上でも大切。
なぜ違和感が出るのかを考えながらメニューが組めると良いですね。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ