首を寝違えたときにやるべきこととやるべきでないこと

大久保です。

朝起きて、何だか首が動きにくかったり、ピキッと痛みが走ったりした経験、皆さんにもあるのではないでしょうか?

一般的に言われる『寝違え』は、睡眠から目覚めたときに起こっていることが多く、このような名前で呼ばれることがありますが、広く言うなれば、『捻挫』であることが多いです。
(※他の原因である場合もあります)

今回は、寝違えを起こしてしまったときの対処で、よくある間違いや、やってほしいことを、簡単に書いていきます。

痛みが強い場合は受診を

まず第一に、痛みが強い場合は、整形外科への受診をしてください。

第一選択です。

寝違えの多くは時間治療である程度改善が見込まれるケースが多いですが、寝違えでない場合も考えられます。
(※頚椎ヘルニアなど)

まずは無理をしないことです。

ほぐしちゃダメ

ここからはよくやりがちな間違いです。

『あたたたた…』と言いながら、手が首へ伸び、トントンと叩いたり、揉みほぐしたりしていないでしょうか?

急性期において、このような刺激を患部に与えることは、その痛みを更に酷くしてしまうリスクが非常に高いと言えます。

例えば、足首の捻挫をしたとして、皆さんはその部分を揉みほぐしたりしますか?

恐らく捻挫直後にその患部を揉みほぐすことはないですよね。

理由は痛い(更に痛くなる)からです。

首も同じなのです。

動かしちゃダメ

先程の揉みほぐし同様に、動かすことも基本的にはNGです。

怪我をしている部位を動かすことは、それを悪化させてしまう可能性があります。

まずは痛みが落ち着くまで、無理をしないようにしましょう。

冷やすこと

次におこなってほしいこと。

まずは患部のアイシング(冷やす)です。

アイシングは痛みを抑え、炎症の拡大を防ぐため、患部の痛みが比較的早期に改善されることになります。

時間がある時は20分のアイシング後、10分の休憩、また20分のアイシング…と繰り返すと良いでしょう。

テーピングなどで固定

こちらは、痛みが強い段階では様子を見なければなりませんが、痛みが無いポジションで安定させることが出来るテーピングはオススメです。

最後に

急性期が過ぎたら、ケアに入らなければなりません。

周辺の筋バランスの調整を行い、筋肉の強化をすべきです。

 

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ