【猫背】スウェイバック姿勢改善のストレッチとトレーニング

大久保です。

猫背が気になる方の多くが、

 

・丸まった背中
・前に突き出た頭

 

をどうにかしようと、胸を張る意識をしたり、肩周りのストレッチを頑張ることと思います。

日頃から猫背であることを認知し、意識的に改善しようとされている事は素晴らしいです。

しかし、その意識が報われないと、何だかモヤモヤしますよね。

猫背姿勢の改善にあたって、一般の方がイメージするのが、『猫背である上半身』ばかりフォーカスしています。

もちろん、上半身の調整も非常に大切。

しかし、全身の筋肉は繋がりがあります。

ですから、猫背だから上半身を改善すれば良いと言う訳ではなく、お腹周りや下半身にも注目しなければならないのです。

ということで今回は、猫背が気になる方でも、とりわけ多い姿勢である『スウェイバック姿勢』について、書いていこうと思います。

スウェイバック姿勢とは

 

 

スウェイバック姿勢とは、自らの筋肉にほとんど頼らず、骨や関節、靭帯に頼って立っている姿勢。

 

要するに『疲れた感じ』の姿勢です(笑)

 

・頭が前に突き出ている
・背中が丸くなっている
・デコルテが落ちやすくなる
・骨盤が前に滑っている
・骨盤が後ろに傾いている
・膝が反りやすい

このような姿勢の特徴があります。

姿勢改善をする

姿勢の特徴が分かったところで、改善ストレッチ&トレーニング!

今回は、下半身のストレッチとお腹のトレーニングを1つずつ紹介しますが、実際はこの方法だけで改善される訳ではないので、様々な方法で改善を目指してくださいね。

もも裏のストレッチ

 

スウェイバック姿勢の場合、最も改善すべき筋肉の一つが、もも裏の筋肉です。

この筋肉が硬いままだと、骨盤が後傾&前方移動し、バランスを取るために後ろ重心、そして更にバランスを取るために頭が前に出ます。

ですから、まずこのもも裏のストレッチは、必ず行わなければなりません。

https://www.kubirepro.jp/staff-blog/タオルを使って選択的にもも裏ストレッチ/

もも裏のストレッチですが、こちらは先日詳しく方法を書かせていただきましたので、こちらのリンクからチェックしてみてくださいね。

横腹のトレーニング

スウェイバック姿勢では、骨盤が前方に滑り、バランスを取るために胸郭が後ろに滑ります。
(※1枚目の写真参照)

骨盤と胸郭を繋ぐ筋肉の内、外腹斜筋外側線維は、その筋肉を収縮させることで、骨盤と胸郭のポジションを調整させることが出来ます。

 

 

横向きになり、両足を真っ直ぐ伸ばします。

 

この状態で、横腹に力を入れておき、耳に置いていた手を、膝の向こうへタッチしにいきます。

横腹の使用感を強く感じながら、10回×3セットを目標に頑張ってみてくださいね!

最後に

お家で出来るエクササイズをご紹介しました。

途中でも書きましたが、この2つだけやって改善する訳ではありません。

しかし、確実に欠かせないエクササイズですので、猫背が気になる方は、ぜひこの2つをお家でやってみてくださいね。

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ